電解次亜水生成器 ハイパージアのレビュー

2020年4月21日

電解次亜水メーカー ハイパージア

コロナウイルスが感染拡大してきたころから、次亜塩素酸水という言葉をよく耳にするようになってきました。その次亜塩素酸水とほとんど同等の殺菌力があるのが電解次亜水です。

電解次亜水は、厚生労働省が認める99.99%ウイルスなどの除菌・消臭ができる弱アルカリ(Ph7)の機能水です。塩と水から作られ化学薬品は一切使用していないため、ペット用品や赤ちゃん用品などにも安心して使えるものです。

私は電解次亜水を使い続けて6年近くになりますが、コロナウイルスの感染拡大に伴い我が家では大活躍しています。ここでは、分かりやすく次亜塩素酸水と電解次亜水の違い、殺菌力、そして電解次亜水生成器ハイパージアのレビューをおこないたいと思います!

スポンサーリンク

次亜塩素酸水と電解次亜水の違い

次亜塩素酸水生成器を購入しようとAmazonなどで検索してみると電解次亜水生成器が検索結果としてあがってきます。ほとんどの商品が電解次亜水と次亜塩素酸水を同じものとしてみなしていますが、確かに効果はほぼ同等なものですが、その性質は若干違ってきます。
*違いに興味ないよ、という方はレビューへジャンプしてくださいね。

次亜塩素酸水 電解次亜水
pH 弱酸性(pH:2.2~6.5) 弱アルカリ(pH:7.5)
有効塩素濃度 10~80ppm 50~200ppm
刺激性 ほぼなし ほぼなし
酸性電解水は2012 年に次亜塩素酸水の名称で食品添加物に指定された。 1999 年に食品衛生法に基づき次亜塩素酸ナトリウムを希釈したものと同等である、とされた。

また、この二つの水の違いは生成方法からきます。

次亜塩素酸水生成器は水溶液を陽極と陰極が隔膜で仕切られた電解槽という構造ですが、電解次亜水生成器は、陽極と陰極を仕切る隔膜が無い電解槽という構造で電解しアルカリ性電解水が出来上がります。

なので、隔膜で仕切られた電解槽はどうしても大型になってしまうため、仕切りがない電解槽を使う電解次亜水生成器が家庭用として多くオンラインショップで販売されているようです。

このアルカリ性電解水には、陽極反応で生成する次亜塩素酸の多くがアルカリ性のため殺菌活性の弱い次亜塩素酸イオンに変換された形で存在します。そのため、次亜塩素酸水に比べて「殺菌活性」は低くなりますが、次亜塩素酸水より高い有効塩素濃度のもの(50〜200ppm)が使用されるため高い殺菌力を示します。

なかなか説明が難しいのですが、両方の性質からして両方とも殺菌能力があることは確かです。ただし、電解次亜水を使う際にはいくつか気をつけなければいけないことがあります。

1つは、漂白作用です。両方とも電解時に次亜塩素酸(HCIO)と次亜塩素酸イオンが発生しますが、電解次亜水のほうが有効塩素濃度が最大200ppmと高いために漂白作用が目視することができます。次亜塩素酸水は、有効塩素濃度が最大60ppmなため漂白作用が起きてはいるのですが、目には見えないレベルなのです。なので、電解次亜水を布製のものに吹きかける場合は目立たない場所でテストするのがおすすめです。

2つ目は、弱アルカリ性なので金属を錆びさせてしまいますので、吹きかけたあとは必ず水でゆすいだ布で2度拭きする必要があります。

この2つの点を踏まえれば、電解次亜水はご家庭で安全にウイルスはもちろん、菌(サルモネラ菌、大腸菌など)を取り除き、悪臭を退治できる機能水と言えます。

また、塩と水道水だけでコスパも抜群ですし、化学薬品は一切使用していませんので、ファ○リー○などと比べても、ご家族やペットの健康にとても優しいものです。

電解次亜水生成器ハイパージアをレビュー

私は6年前から電解次亜水生成器アクリンを使用してますが、これと同じ製品は現在作られていないようなので、徹底的にリサーチして信頼が置ける商品を探しました。

そしてたどり着いたのが、電解次亜水メーカーハイパージアです。

電解次亜水メーカー ハイパージアとは

食塩と水道水を電気分解して生成する、安全性の高い除菌消臭水(電解次亜水 pH7.5)生成器です。
菌やウイルス類に対する優れた除菌力(家庭で使うのに最適な有効塩素濃度約200ppm)と、アンモニアなどの悪臭を分解する力があり、菌や悪臭の元を分解した後は塩と水に戻るので環境にも優しく、料理器具やお子さんやペットのオモチャなどにも安心して使えます。

電解次亜水メーカー ハイパージア

電解次亜水メーカー ハイパージア
引用:電解次亜水メーカーハイパージアかんたんガイド

  • ウイルス対策に家中どこでも(金属は除く)使えます。
  • アンモニア臭を簡単に除去できるためトイレ掃除、ペットのトイレ周りなどに使用すればニオイもすっきりです。
  • 簡単に洗えないスーツやジャケット、靴などの消臭に
  • 化学薬品は一切使用していないためベビー用品・ペット用品の除菌に(金属製品は不可)
  • まな板などの調理器具の除菌に
  • 野菜などの洗浄にも
  • リビングのソファーやテーブルの除菌に
  • 一度に330mlがたった10分でボタン1つで作れる。

電解次亜水メーカー ハイパージア レビュー

まずは、箱の中身からご紹介。

  • 本体ボトル(73×277mm)
  • ろうと
  • 計量スプーン
  • 専用USBケーブル
  • 取扱説明書兼保証書
  • 簡単説明ガイド

使い方:
コップに入った水330mlに付属の計量スプーンですりきり1杯の食塩を入れます。

フォークなどで塩が完全に溶けるまでよく混ぜたら、本体ボトルにろうとを使って食塩水を入れます。

電解次亜水メーカー ハイパージア

プラグA/Cアダプターは付属品として付いてきませんので、お手持ちのスマホのUSBプラグを使用しましょう。
そこに付属品のUSBケーブルを本体ボトルとコンセントに差し込みます。

電解次亜水メーカー ハイパージア

本体のボタンを押してスイッチを入れますと、ピーッと音がし泡が生じて電解がはじまります。電解中は本体ボトル内のLEDライトがきれいに点滅し、完成した際にはピーッという音がします。

約10分間で電解次亜水が完成!

(注:生成中は下の写真のようにスプレーヘッドは外しておきます。水があふれて故障の原因となります。)

電解次亜水メーカー ハイパージア

完成後はこのままスプレーヘッドをつけてスプレーすることが出来ますが、私はおっちょこちょいで落としたりしそうなので、100均などで購入したプラスチック製の霧吹きなどに移し変えてます。

ご使用の際の注意点

電解次亜水メーカー ハイパージア
引用:電解次亜水メーカーハイパージアかんたんガイド

  1. 食塩は塩化ナトリウム99%以上のものを使用。アジシオや減塩タイプ、ミネラルが多い塩は使えません。スーパーで買えるおなじみの赤い蓋の食塩でOKです。
  2. 食塩は完全に溶かしましょう。
  3. 電解中はスプレーヘッドを外しておく。
  4. 金属を腐食させますので、機械などに直接吹きかけるとサビなどの原因になります。布に少量吹きかけ、その後は乾拭きをしましょう。
  5. 手などに触れても問題はありませんが、目に入らないように気をつけましょう。
  6. 飲用はできません。
  7. 電解次亜水は紫外線に弱いので、私は霧吹きに移し変えた後は日陰、または冷蔵庫などに入れたりしています。1週間ほどで効果が薄れますので、定期的に作って入れ替えましょう。

ベビースマイル電解次亜水メーカーハイパージア 使ってみての感想

大満足です!
愛犬がウンチをした後の臭い、オモチャやベッド周りの臭い取り、まな板の除菌消臭などに主に使っています。とくにお魚やニンニクを調理した後にまな板を洗剤で洗っても以前は臭いが残ってて何度も洗ったりしてましたが、今では洗剤で洗った後にシュッシュッと吹きかけておくだけで臭いが完全に取れて嬉しいです。

ちなみに私は手についたニンニクなどの臭い取りとしても使用してます。正しい使用法なのか分かりませんが、指紋が消えたり手が荒れることは今のところありませんが、これは自己責任でやってみてくださいね。

そして、コロナウイルスが感染拡大する中、小さいスプレーボトルに入れ替えて常に携帯し、エレベーターから降りた後などもシュッと身体全体にかけたりしてます。(もちろんロックダウン前のお話です。今はstay homeです。)

電解次亜水メーカーハイパージアに決めた一番の理由は、たった10分で330mlの電解次亜水が作れる点です。他のメーカーもいろいろと探しましたが、10分で少量しか作れないものや30分近くかかるものとかもありました。

ちなみに正式名称はベビースマイル電解次亜水メーカーハイパージアで、最近パパになったばかりのりゅうちぇるさんが宣伝しています。

スポンサーリンク